@techreport{oai:kutarr.kochi-tech.ac.jp:00000760, author = {石本, 一生 and 植田, 和憲 and ISHIMOTO, Issei and UEDA, Kazunori}, issue = {38}, month = {May}, note = {アドホックネットワークは1990年代末以降活発に研究がなされてきた。現在、アドホックネットワークの課題として経路探索に伴うノード検索パケットによるネットワーク帯域の消費がある。この間題に対する一つの解決手法としてノードに位置情報としての意味を持たせ、それを基にルーティングを行うGreedyルーティングプロトコルと呼ばれるプロトコル群がある Greedyルーティングプロトコルでは位置情報を基にルーティングを行うためルーティングアルゴリズムとは別にネットワーク内の端末にアドレスを割り当てる機構が組み込まれている場合があるが、既存手法では位置情報として地理的な情報を元にしているためノード間の接続状況を反映したものとはならない。そこで本報告ではノードの位置情報と接続情報を考慮ことで既存の割当手法に比べ破棄パケットの発生を低減する手法 を提案する。 Prom the end of 1990's, lots of researchers have discussed the ad-hoc networks. We consider that searching node packets to establish a path to a destination node in ad-hoc networks consume network bandwidth. Several Greedy forwarding protocols, which axe based on information of node location, have been proposed to solve this problem. Greedy forwarding protocol usually has addressing mechanism that assigns IP address according to location information of nodes. However, the information of existing techniques does not reflect link state. In this report, we propose a mechanism for addressing, which lowers rate of loss packets than existing mechanism with the position information reflection of link state.}, title = {アドホックネットワークにおけるアドレス割当手法の提案}, year = {2007} }